楽天市場は、多彩な商品と便利なサービスで、毎日のショッピングをより楽しくしてくれるオンラインモールです。
その中でも特に注目すべきなのが「楽天ポイント」の活用法です。
この記事では、楽天ポイントを最大限に活用して、お得に買い物をする方法を徹底解説します!
楽天経済圏を使う目的なんて楽天ポイントの乱獲しかないもんね!

そもそも楽天ポイントとは?

楽天ポイントは、楽天グループが提供する共通ポイントサービスです。
楽天市場をはじめとする楽天サービスでの支払いに使えるほか、提携している実店舗でも利用可能。
以下のような特徴があります。
- ポイント還元率:基本還元率は1%(100円で1ポイント)。
- 利用範囲が広い:楽天市場だけでなく、楽天トラベルや楽天モバイル、さらにはコンビニや飲食店など提携先でも使えます。
- キャンペーンで高還元:楽天スーパーセールやお買い物マラソンなどでポイント倍率が大幅アップ。

楽天経済圏にいる自分は、デフォルトでポイント還元率が7.3%~7.8%になっていますね。
(その月のNISA積立が確定すると「楽天証券 投資信託」で0.5%付く)

楽天モバイルにするだけで4%還元が付くのが大きいね!


携帯で3大キャリアを使っていて、楽天市場もよく利用するという方は一刻も早く楽天モバイルの乗り換えた方がいいですね。
毎月の携帯代が5000円ぐらいは安くなって、楽天市場でのポイント還元が4%増えたらかなり大きいよね!

楽天ポイントを効率よく貯める方法

楽天ポイントを効率よく貯めるためには、以下の方法を活用しましょう。
1. 楽天カードの活用
楽天カードで支払うと、楽天市場でのポイント還元率が3倍以上になります。
また、楽天カードのキャンペーンを利用すると、新規入会時に数千ポイントがもらえることも。
2. 楽天スーパーDEAL
楽天市場内の「スーパーDEAL」対象商品は、通常の数倍のポイント還元が受けられます。
商品によってはポイント還元率が50%を超えることも!
3. 5の付く日と18日に買い物をする
- 5のつく日のポイントアップキャンペーン:楽天カードで楽天市場の買い物をするとポイント+2倍が適用されます。通常ポイントに加えて、楽天カード利用者限定で特典ポイントが付与されます。
- 18日「ご愛顧感謝デー」のポイントアップキャンペーン:毎月18日は楽天市場の「ご愛顧感謝デー」として、楽天カードでの決済にポイント+1倍が付与されます。5のつく日のポイントアップよりは倍率が少ないですが、18日限定の特典となります。
4. お買い物マラソンを活用
楽天市場が定期的に開催する「お買い物マラソン」では、ショップを複数利用するごとにポイント倍率が増加。
最大で10倍以上のポイントが付与されることもあります。
5. SPU(スーパーポイントアッププログラム)の活用
楽天サービスを使えば使うほど、楽天市場での買い物時のポイント還元率が上がるSPU(Super Point Up Program)。
楽天モバイルや楽天証券などを利用すると、ポイント倍率がどんどんアップします。

「5の付く日」「18日」「お買い物マラソン」はそれぞれエントリーが必要なのでお忘れずに!
楽天ポイントを効率よく使う方法

楽天ポイントはさまざまな場面で使える便利なポイントサービスですが、上手に活用することでさらにお得感が増します。
特に効率のよい方法で「楽天Pay」と「楽天カードの支払いに当てる」の2点に絞って解説します。
楽天Pay
- 手軽さ:街のお店(コンビニ、飲食店、ドラッグストアなど)やオンラインショップでそのままポイントを利用できます。
- 簡単:アプリをインストールして設定するだけで、いつでもポイントを使える状態に。
- ポイントから消費:勝手にポイントから使ってくれるよう設定ができるので、期間限定ポイントも無駄なく使える。
- ポイント還元の機会を損なわない:楽天ポイントを利用しても楽天Payの還元プログラムは影響を受けません。ポイント消化と還元を同時に享受できます。
ポイント
- 通常:1万円分のお買い物をした際に1000ポイント使うと差額の9000ポイント分の楽天ポイントが貰える
- 楽天Pay:1万円分のお買い物をした際に1000ポイントを使っても1万円分満額の楽天ポイントが貰える

更に、楽天Payだと期間限定ポイントから消化してくれます。
「気付いたら期間限定ポイントが消失していた」なんて話もよく聞くから、優先的に消化してくれるのはありがたいね!

注意ポイント
ただし、楽天Payのポイント対象外店舗というものがありますので、そういう場所では楽天カード払いを推奨しております。
-
-
【楽天ポイント最大化のコツ】楽天Payをフル活用してお得に生活!
楽天経済圏で生活している方にとって、楽天ポイントはなくてはならない存在ですよね。 日々の買い物やサービス利用でコツコツ貯めた楽天ポイントは、賢く使えば生活をさらに豊かにすることができます。 この記事で ...
続きを見る

楽天Payは使えるくせに、楽天ポイントは付かないっていうのは罠すぎますね。
楽天カードの支払いにポイントを充当する
支払い手順
- 楽天カードの利用明細にログインします。
- 「ポイントで支払い」という項目を選択します。
- 支払いに充当したいポイント数を指定して確定します。

これも楽天Payと同じ原理で、全てのポイントを貰うことができます。
楽天Pay以外で買い物する時は、楽天ポイントは使わず、全額楽天カードで払ってしまって楽天ポイントは楽天カードの支払いに充当した方がいいってことなんだね!


基本的に楽天ポイントは、自動で引かれる系で勝手に使ってもらうような設定をしておくのが一番ですね。
「楽天ポイント使います!」と店員さんに言う時代は終わったんだね!

注意ポイント
ただし、期間限定ポイントは楽天カードの支払いに充当することはできないのでご注意ください!
-
-
【楽天カードの魅力とは?】国内No.1の座に輝く理由
クレジットカード業界において、多くの人々から支持されている「楽天カード」。 その人気の理由は、ポイント還元率やサービスの充実度など、他社を圧倒する独自の魅力にあります。 本記事では、楽天カードが国内N ...
続きを見る
まとめ

楽天市場でのショッピングは、楽天ポイントをうまく活用することで、さらにお得に楽しめます。
楽天カードやお買い物マラソン、SPUを活用して、効率よくポイントを貯めましょう。
そして、日常生活の中で賢く使うことで、ポイントの恩恵を最大限に享受できます。
今すぐ楽天ポイントを活用して、ショッピングをもっと楽しく、賢く変えてみてはいかがでしょうか?

自分は別に楽天の熱狂的信者という訳でもなく、楽天市場のファンという訳でもなく、単にお得だから使っているという感じです。
ネットで買い物する時もAmazonと楽天市場で同じ商品を見比べてみると、ポイント分で楽天市場の方がお得なことって結構あるもんね!

-
-
【楽天経済圏で生活が変わる!】お得な理由を徹底解説
楽天経済圏とは、楽天グループが提供する様々なサービスを連携させることで、より多くの楽天ポイントを獲得し、生活を豊かにする仕組みのことです。 楽天市場での買い物はもちろん、銀行、証券、モバイルなど、生活 ...
続きを見る