サイト | 評価(5段階) |
---|---|
Filmarks | ★×3.8 |
映画.com | ★×3.9 |
Amazon Prime Video | ★×4.5 |
『君の名は。』は2016年に公開され、社会現象ともいえる大ヒットを記録した日本アニメ映画です。
物語の主人公は、田舎町に住む女子高生・三葉と、都会で暮らす男子高校生・瀧。
この2人が、夢の中でお互いの体が入れ替わるという奇妙な現象を通じて、心を通わせていくところから始まります。
しかし、ある時を境に入れ替わりが突然途絶えてしまい、瀧は三葉に会うために旅に出ます。
その過程で明らかになる驚きの真実と、2人の運命をかけた戦いが描かれます。

単なる男女入れ替わり物かと思いきや、「滅びてしまうはずだった町を救う」という目的に変わっていったギャップが目を離せなくなりますよね。
この映画も「人生で1度は観ておこう!」なやつだね!

『君の名は。』のあらすじ

舞台は日本の田舎町に住む女子高校生・宮水三葉(みやみず みつは)と、東京で暮らす男子高校生・立花瀧(たちばな たき)。
2人は、ある日突然、夢の中でお互いの体が入れ替わるという不思議な現象を体験します。
最初は戸惑いながらも、体が入れ替わった状態でお互いの日常を過ごすことになります。
三葉は東京で瀧の生活を体験し、瀧は田舎で三葉の生活を過ごす中で、お互いの生活や性格を理解し、次第に惹かれ合っていきます。
しかし、ある日を境に体の入れ替わりは突然途絶えます。
不思議に思った瀧は、三葉に会いに行くために彼女の住む町を訪れますが、そこで驚くべき真実を知ります。
三葉の住む町は、3年前に隕石の落下によって壊滅しており、三葉自身もその災害で命を落としていたのです。
瀧はタイムスリップを通じて、三葉や町の住人たちを隕石の災害から救おうと奔走します。
過去と未来が交錯する中で、瀧と三葉の絆は深まり、時空を超えた「出会い」と「再会」の物語が展開します。

よくありがちな「男女入れ替わり物」と、よくありがちな「タイムスリップ物」を上手いこと融合させて、全く新しい作品に仕上げていますよね。
「出会い」の奇跡

『君の名は。』の中で「出会い」は、単なるロマンチックなテーマに留まりません。
それは、時空を超えた運命的な結びつきです。
記憶の消失
入れ替わりが途絶えた後、瀧と三葉の記憶は次第に薄れ、「君の名は?」という問いが繰り返されます。
名前すら思い出せない状況は、彼らの関係を危機に陥れる一方で、互いへの強い思いを浮き彫りにします。
忘れられない感情
記憶が薄れても、2人の間には説明のつかない「何か」が残り続けます。
この「何か」こそが、運命や絆といった言葉に集約される『君の名は。』の核心部分です。
人は記憶を失っても、大切な感情やつながりは心の奥底に刻まれるというメッセージが込められています。
直接会ったことはないのに、お互いのことをよく知るという奇妙な関係性が面白いんだよね!

映像美と音楽が生む感動
新海誠監督作品の特徴である美しい風景描写は、『君の名は。』でも存分に発揮されています。
自然光を活かした朝焼けや夕暮れの描写、都会と田舎の対比など、映画の世界観を引き立てる映像美が観客を引き込みます。
さらに、RADWIMPSによる楽曲も物語を彩る重要な要素です。
「前前前世」や「なんでもないや」などの楽曲は、感動的な場面をさらに際立たせ、観客に強い印象を残しました。

『君の名は。』の内容を全く知らない人でも、この曲はほとんどの人が聴いたことありますよね。
『君の名は。』が伝えるメッセージ

『君の名は。』は単なる恋愛映画ではなく、「人と人がつながる意味」を問いかける深い作品です。
時空を超えた出会い、記憶の儚さ、運命への挑戦など、さまざまなテーマを通じて、私たちに「大切な人を想う気持ち」を改めて考えさせてくれます。
最後に繰り返される「君の名は?」という問いかけは、記憶を超えても心に刻まれた絆の強さを象徴しています。
2人が再び巡り会い、「君の名は」を問い合うラストシーンは、映画史に残る名場面といえるでしょう。
欲を言えばラストシーンのその後の展開も観てみたかったよね!

まとめ

サイト | 評価(5段階) |
---|---|
Filmarks | ★×3.8 |
映画.com | ★×3.9 |
Amazon Prime Video | ★×4.5 |
『君の名は。』は、彗星の接近を背景に、時空を超えた男女の出会いと絆を描いた物語です。
ポイント
- 奇妙な入れ替わり現象:都会の男子高校生・瀧と田舎の女子高校生・三葉が夢の中で互いの身体が入れ替わる。
- 時空を超えた出会い:入れ替わりが実は時空を超えたものであることが判明。
- 記憶の重要性:記憶が薄れていく中で、互いの存在を忘れないために努力する。
- 美しい映像美:新海誠監督の細部までこだわったアニメーションが魅力的。
- 感動的なストーリー:時空を超えた絆と奇跡の物語が、多くの観客に深い感動を与える。
- RADWIMPSの音楽:映画に深みを加える音楽が、観客の感情を一層引き立てる。
- メッセージ性:人と人との絆や運命、記憶の重要性について考えさせる深いメッセージ。
入れ替わりという奇妙な現象を通して、互いを深く知り、大切な感情を育んでいく2人。
記憶を失っても、心の奥底には大切な繋がりが残っていることを示しています。
運命に翻弄されながらも、最後には再会を果たす2人の姿は、観る人の心を強く揺さぶります。

瀧も三葉も凄くいい友人に恵まれているというのもポイントですね。
主要キャラ以外の登場人物も魅力的なのは名作映画では定番だよね!
